冬作業4日め 考え始めると大変。
今日も、予定が急に延期になったため、
庭に出て続きの冬作業。
まあ、何と汚い字!!
今日はわりと小さめの鉢の
植え替え、または追肥
フェンスに誘引してある鉢物は
一旦外して
土の状態を見て、
カチカチだったり、根が下から出てたら
全部取り出して土を替えます。
どちらの場合も、
先ず鉢から出すのが一苦労。
そして根を崩すのも一苦労。
カタバミの根っこが沢山絡みついてたり、
中の方にコガネの幼虫さんが隠れてたり。
不思議です。。。
去年みんな一斉に土替えしたのに、
まだまだふかふかの土のものもあるし、
カチカチでスコップが入らないのもある。
何が違うんだー???
あと、去年はフェンスに誘引したけど、
今年は少し変えようかな。。。。
なんて思い始めたら
もう大変!!
これは下に下ろして。。。
これは鉢に上げて。。。。
なんて考えだすと、もう、手が動かない。
色合わせ、
大輪と小輪の花のバランス、
日当たりとバラの相性、
地植えか鉢かの兼ね合い、
ああ、薔薇って本当に
奥深くて、
難しくて、
素敵だ。。。。
1日が50時間あっても多分足りないだろう。
夜が来なきゃ良いのに。。。。
ご飯なんてつくりたくなーい!!
なんて、
とんでもなくわがままになってきます。
とりあえず、メモ書きしたものは
暗くなる前に
作業し終わりました。
しかし。
まだまだ先は長い冬作業。
続く。。。。
0コメント